
小紋とは、着物全体に同じ模様(絵柄、模様)が繰返し描かれているもので、一方向に柄を繰り返している着物です。
キレイでカジュアルにも着こなせて、楽しくなる着物の柄です
お花やお茶会など、お稽古事やおしゃれな街着にも使えるのに、着物らしく、華やかな装いで重宝します。
凛とした雰囲気を保ちながら、気軽に着ることもでき、いい印象を与えることができます。
そんな可愛い柄の小紋も、お稽古事を始めたころには何枚か作ってもらったのに、すっかり着る機会がなくなってしまい、これまたタンスの肥やしになっている方も多いかもしれません。
そんなあなたの、お気に入りの小紋を買取してもらうと、どの程度のお値段が付くのか調べてみました。
◯小紋の買取相場はどのぐらい?
小紋は、おしゃれ着物という扱いになり、格式のある着物類と比較してしまうと、これまた、買取価格もカジュアルな価格になってしまう事が多いです。
枚数が多い場合には、何枚かでいくらかの金額になるという風な認識で、1枚数百円~数千円ぐらいが相場です。
いくらお気に入りの小紋でも、着物も他の骨とう品と同様、相場があるようでないのが実情です。
個別の状態により、、買取価格に大きな開きが出ることもあります。
-
高く買い取ってもらうためのポイント
小紋は、おしゃれ着扱いなので、他の礼装用の着物と比較するとどうしても買取価格も全体的に低めになります。
次の3つのポイントをご参考にされてください。
1.どんな柄か?小紋柄は、細かい柄が繰り返し入っているものですが、やはり、流行り廃りがあります。また、個性的すぎるものは、人気がないです。小紋といえども、古臭く感じる柄や色遣いは、低い値段になります。
2.どのぐらいの年月が経っているか?たとえ、未使用品でも、経年劣化します。見えるか見えないぐらいのシミが飛んでいたり、防虫剤の臭いがきついものなどは、値段が低いか、値段がつかないこともあります。
3.保存状態はどうか?シミやほつれ、シワなどがあると、値段がつかないか、低いです。
素材について、買取業者によっては、ウールやポリエステルはどんなものでも買取してもらえないところもあります。また、業者によっては、たとえ数百円でも値段をつけてくれるところもあります。
- 実際の小紋の買取価格を参考にしてみてください。
化学繊維の小紋:良いものなら1000円程度
正絹の小紋:良いものなら10000円程度
江戸小紋:良いものなら50000~60000円
以上はあくまで一例です。状態によって、値段は異なります。
まとめ
着る機会も多く、着物初心者がはじめて手にすることも多い小紋なので、一定の需要が期待できますが、着物の状態によって、買取価格はバラバラです。
小紋を買い取ってほしいなら、着物のことをよく知っている着物買取専門店にお願いするのがベストです。